ジャズ喫茶本日開店(10)

某月某日ジャズ喫茶を訪れる。ステレオ装置はマッキンとJBLというオーソドックスなものである。正面の席に陣取って30分くらい聴いて帰ってきた。

音質評価は難しいが、定位はよくわかる。今日聴いた2枚目のアルバムでは上の方から楽器の音がやってくる。その方向も楽器によって違っているのでいい定位だと言えるだろう。何のアルバムかわからなかったが楽器のソロが出てきて4つの楽器の音が全てわかった。マスターの配慮だろう。

ブレンドコーヒーとケーキを頂いて席を立った。

上條式ノンスイッチングアンプ(2)

難解な部分があるので少し解説する。

これはあまり見た事がない回路だがカレントミラーである。普通の回路に直すことはしない。

このように初段カスコードにブートストラップがかかっているが、電流値が合っていないと大きなオフセットが生ずる。やってみると4Vもあったので、電流出口を接地した。

2段目電流出力を見る。ピッタリ安定している。

上條式ノンスイッチングアンプ(1)

連休が近づいてくると部品を集めたり、基板製作をスタートしておかなければならない。ゴールデンウィークには何度も挑戦しては敗退していた上條式ノンスイッチングアンプを手掛けてみようと思う。これまではやっぱり技量が追いついていなかったのだ。

この辺まで進んだ。今回は音質評価まで出来そうな気がする。

ジャズ喫茶本日開店(9)

ジャズ喫茶の名前を炯眼とし、東洋文庫の書棚と無線と実験を4冊くらい置いておこうと思う。マスターの配慮である。

今夜聴くのはマイルスのKind of blue である。

長年聴いてきたこのアルバムだが今夜は物凄くいい音で鳴っている。エジソンの蓄音機が登場してから143年でこの音が世に現れたのである。

さて第一曲のSo what だがビル・エヴァンス色が濃厚なこの曲は、ソロやベースはニューヨークっぽいのだが、古代ギリシャの神々に捧げられた音楽のようであり、旋律が時には緑、時には青と色を変えて行くのである。終曲の穏やかなFlamenco Sketches にはとても癒される。

東洋文庫 菅茶山と頼山陽 (1971)

天明八年(1788)六月五日、菅茶山は厳島を見物するために、弟子の藤井暮庵や従弟の君直などを同伴して、備後国神辺の自宅を立ち、福山、尾道、西条などをへて、十日に広島に入ると、ただちに旧友頼春水をその研屋町の邸宅に訪れた。当時芸藩に仕える儒官であった春水はそのときあいにくまだ藩の学問所から帰っていなかったが、春水の弟の、これも茶山にとっては旧知の杏坪と、それから久太郎とが、その茶山たちを出迎えたという。久太郎はのちの山陽である。》

なんとのどかな悠々自適の生活であろうか。これで79歳まで生きたのだから羨ましい。一方久太郎は精神的な持病があるようで、江戸での遊学を一年ほどで切り上げて広島に帰ってくる。広島での生活について春水の日記の記述がある。

《「十六日、御供ぶね見に行、久太郎ゆかぬといふを、すすめてつれ行」というような記載がある。この最後の「御供ぶね」というのは、厳島神社の管絃祭に、笛や太鼓の音とともに、広島市中からくりだす屋形船にことである。》

この古式ゆかしい祭はいまも残っていてYouTubeでも見る事ができる。

二十歳で妻帯者となり脱走事件を起こした後、死罪を免れ幽閉された久太郎について書かれている。

《その廃嫡の身の無聊をかこちながら、一方で芸藩の外へは言うまでもなく、藩内でさえ、在所への独り歩きは許されないという拘束に縛られていた山陽は、その年来の「三都に出て、名を四方に揚げ度く」という大志を遂ぐべくもなかったが、それだけにその心中にわだかまる鬱憤をはらそうとしたのだろうか、この年になると、またしても遊蕩に明けくれする日々を送りはじめたことは、すでに前回で述べたように、このたびは養子の景譲もまた、ともに遊蕩に耽りはじめたのだから、当時の春水夫妻の心痛はさだめし旧に倍するものがあっただろう。》

とても達者な文章に驚くが、このへんになるとシュールな笑いがこみ上げてくる。まだまだ先は長いが引用が長くなるのでこのくらいで。

ジャズ喫茶本日開店(8)

広い空間でそれなりに鳴らそうとするとそれほど簡単では無い。室内オーディオというよりPAに近い考え方が必要になってくる。大口径、高能率というコンセプトが成功する鍵だと思う。音場感たっぷりの歪みのない音が出てきたら誰しもが驚くだろう。

さて今夜聴くのはセロニアス・モンクである。

まさに訥々と真実を述べているような音楽である。

ベイシーのマスターが2018年のヤマハの試聴会に持参したのが

フランク・シナトラカウント・ベイシー「At The Sands / Come Fly with Me」

セロニアス・モンク「Round About Midnight」

ビル・エヴァンス・トリオ「Waltz For Debby / My Foolish Heart~Waltz For Debby」

マイルス・デイヴィスRelaxin' / If I Were a Bell」

早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラ「HIGH WAY / Birdland 」

であったという。

ジャズ喫茶本日開店(7)

ハリー・ジェイムスとビッグバンドのシェフィールド第3作。音質はさらに改善され選曲もいい。

ポピュラーなキャラバン、サテンドール、A列車で行こうなどが収録されている。曲名リストを紹介しておく。

A面

キャラバン

サテンドール

ロール・エム

サンフォード・アンド・サン

B面

A列車で行こう

アンディサイディッド

チャオ

ダンス

ヘルプ・ミー・メイク・イット・スルー・ザ・ナイト