昭和60年NHK紅白歌合戦

1985年になった。司会は森昌子鈴木健二、冒頭の入場行進で何故か「乾杯の歌(椿姫のではなく、ドイツ民謡)」が復活している。この頃の日本はというと洋楽がようやく下火になったように感じていた。洋楽好きの私も聴きたい音楽が無く、フィル・コリンズスティービー・ワンダーくらいしか聴いていなかったように思う。今回曲目のラインアップを見ると、邦楽ポップスの方も下り坂になってきているのがわかる。当時見ていたら吉川晃司がギターを破壊するパフォーマンスをやったので驚いたが、これにはちゃんと映っている。編集で消すことができなかったようだ。アイドルの化粧が濃くなっていて、しばらく歌っているのが誰だかわからない状態になってしまっていた。

1 石川秀美 愛の呪文

2 吉川晃司 にくまれそうなNEWフェイス

3 河合奈保子 デビュー

4 シブがき隊 スシ食いねェ!

5 テレサ・テン 愛人

6 千昌夫 あんた

7 小泉今日子 なんてったってアイドル

8 チェッカーズ ジュリアに傷心

9 柏原芳恵 し・の・び・愛

10 C-C-B Lucky Chanceをもう一度

11 岩崎宏美 決心

12 山本譲二 男詩

13 中森明菜 ミ・アモーレ

14 田原俊彦 華麗なる賭け

15 小柳ルミ子 乾杯!

16 郷ひろみ Cool

17 研ナオコ 帰愁

18 三波春夫 夫婦屋台

19 松原のぶえ おんなの出船

20 鳥羽一郎 兄弟船

21 早見優 PASSION

22 菅原洋一 歓びの日に

23 松田聖子 天使のウィンク

24 安全地帯 悲しみにさよなら

25 原田知世 早春物語

26 沢田研二 灰とダイヤモンド

27 川中美幸 男じゃないか

28 大川栄策 男って辛いよな

29 水前寺清子 人生夢三味線

30 細川たかし 望郷じょんから

31 島倉千代子 夢飾り

32 近藤真彦 ヨイショッ!

33 八代亜紀 命火

34 北島三郎 十九のまつり

35 石川さゆり 波止場しぐれ

36 村田英雄 男の一生

37 小林幸子 夫婦しぐれ

38 五木ひろし そして…めぐり逢い

39 森昌子 愛傷歌

40 森進一 女もよう