東洋文庫 七王妃物語 ニザーミー(1200)

著者のニザーミー(1140〜1203諸説あり)はガンジャ(今のキロヴァバード、カスピ海の西)出身で生涯をそこで過ごした。「四つの講話」を書いたサマルカンド出身のニザーミーとは別人である。三人の妻と一人の息子がいる。ニザーミーはあらゆる学問に通じ膨大な詩作を残した。「神秘の宝庫(1177)」、「ホスローとシーリーン(1181)」、「ライラとマジュヌーン(1188)」、「七王妃物語(1200)」、「アレクサンダーの書(1203)」の長編叙事詩五部作が有名である。中でも5130句から成る七王妃物語は最高傑作とされている。内容はササン朝ペルシャの18代君主バハラーム5世(406〜438)の一生を歌ったものであり、フィルドスィーの「王書」にもこれに相当する部分がある。

バハラーム王子はヤズダギルド1世の子として生まれるがアラブ系の王ヌーマーンとムンズィル一世の元で養育され教育を受ける。成人するとササン朝ペルシャの王に復帰する。善政を行なったとされる。エフタルを撃退するがビザンチン帝国には敗北している。

あらすじ

お告げによってアラブの地イエメンに出された王子バハラームは、養父ヌーマーンに壮麗な宮殿を建てもらい教育を受ける。この宮殿には秘密の部屋があり七つの肖像画が飾られていた。王子はこの天国の様な地で酒と狩猟を楽しむ。弓の腕は確かなもので獅子、騾馬を仕留め、ドラゴンも仕留める。猟には美人の女奴隷を従えて居たがあまりに気が強いため将軍に命じて処刑する。だが女奴隷は将軍に命を助けてもらい後に王子と復縁した。

王子はこの様に享楽的な人間だったが、父の死後ペルシャで傍系の王が即位すると、軍隊を送って自分が王になった。王位に就くと年貢を減免し、バラマキの政治を行うが主に三人の長官に任せて自分は酒と狩猟を楽しんで居た。

当時の状況は東からエフタル、西からはビザンツ帝国がこの国を脅かしていた。いよいよエフタルが攻めてくる事になると軍は頼りない王を裏切りエフタル側に付こうとする。王は姿を消し何処かに行ってしまうが実は相手が油断するのを待っていたのである。相手の動向を偵察すると手勢を率いて夜襲し撃破してしまったのだ。軍を率いていたヌーマーンは王から詰られるがかえって財宝を持たされてイエメンに帰っていった。

戦争が一段落するといよいよ肖像画に描かれていた7人の美女の獲得に乗り出す。その美女とは、カヤーニー家の王女、ハーカーンの王女、ルームの王女、マグリブの王女、インドの王女、ホラズムの王女、スラブの王女である。軍事力と財宝を使って手に入れた。七つの円屋根を持つ御殿を建てて王女たちと遊興する。

訳文を例示する。

第25章

バハラームは歓喜にふけりたくなると

7人の肖像画に目をそそいだ

土曜日にシャンマースの神殿を出て

アッバース朝の色、黒い衣服を身にまとい

麝香の様に黒い円屋根御殿へ

インドの王妃に会いに行った

王は夜までそこで楽しみ

沈香をたき、香水をふりかけた

(中略)

インドの王女がバハラーム王に

この話をすっかり語り終えると

王はその話に賞賛を送り

彼女を抱いて楽しく眠った

第27章

月曜日になるとバハラーム王は

緑色の幸運な天蓋を月まで引き上げた

王は緑の蝋燭のように光り輝き

闇の天使のように緑の衣につつまれて

心楽しく、喜びながら

緑の円屋根の方に向かった

夜、エメラルドのような緑の大空に

星の園から春の花がちりばめられたとき

王は緑をまとった賢い糸杉に

砂糖のように甘い話をするよう頼んだ

妖精の顔をした王妃は敬意を表してから

ソロモン王のような王に秘密の帳を開き

(中略)

紅い唇で砂糖の泉を始めた

王がこの様に遊興にふけっているうちにエフタルが再度来襲する。今度はオクサス河まで来た。王は思 案したが気付いてみると兵士は5人以下で財宝はゼロという有様である。ラースト・ルーシャンという宰相が不正をして王国を滅ぼしていたのである。王は宰相を監禁して囚人を尋問する。囚人たちは宰相の悪事を語り7人目が終わると王は宰相を絞首台にかけた。そうして再び国に富が復活し兵力も戻った。それを聞いたエフタルは退散して行ったのである。

王の最後

王妃との遊興を辞めた王は円屋根御殿を拝火教寺院にして自ら狩に出かけ洞窟に入って永遠に出てこなかったという。享年60歳。