大河ドラマ2024年 光る君へ  

大河ドラマについては方針を変えて、その年のドラマと再放送ドラマの2本を地道に観て行くことにした。今年は光る君へと篤姫を録画してゆっくり観る。画質においてもそれが一番優っている。 第10回を見ている時オープニングで黛りんたろうの文字を見てはっと…

探査車組み立て計画(17)

ここまで組み立てた。超グッドデザインで惚れ惚れする。 全部組むと天板が開けにくくなるのでこのくらいがちょうど良い。回転メカ、差動メカもフルに動作する。 次の段階はもう一台購入してモーターと電子回路の組み込みに挑む。色々考えているができる自信…

パワーJ-FETアンプ V(2)

購入したパワーJ-FET。サーミスタを接着中。 5mAの時のVgsを調べておいた。 発振防止のためのゲート抵抗をつける。 回路図と基板図を示す。 完成したところ。無事に調整できた。

探査車組み立て計画(16)

3のパーツを組み立てるとここまで来る。 4のパーツを組み立てる前に車輪と天板が外せる様にする。 内部のメンテナンスが出来るような体制を作っておく。

パワーJ-FETアンプ V(1)

秋月電子でパワーJーFETが買えるようになったのでUJ3C120150K 3Sを購入した。パワーJーFETアンプの五作目である。 作り易いエンハンスメント特性である。 今回ボリューム付き小型アンプとして製作する。

探査車組み立て計画(15)

1のパーツを作るとここまで来る。 2のパーツを作るとここまで来る。

探査車組み立て計画(14)

パーサヴィアランスのLEGOを組み立てることにした。 組み立て自体に難しいところはないと思うが部品の色がマニュアルと一致していないのが気になる。 この辺まできた。ブレードが一つ反対向きだ。

映画 米中開戦 20XX年 悪魔のシナリオ(2019)

ニュージーランド・米国制作映画。 悪い事を予想させる雰囲気で進んでゆく。米軍の作戦シーンはそれなりにリアルだし、敵がほとんど現れないのが気になるが、低予算なので致し方ないのだろう。通信を駆使して米中開戦に誘導する謎の男が描かれ、それを追うFB…

探査車組み立て計画(13)

2011年の東工大のローバー ある意味本命だが今どうなっているのだろう。

パワーJ-FETアンプ I V (2)

組み上がったので調整した。シャーシはタカチHY133-43-23SS、スイッチング電源は48V、10Aのものを二個用意する。保護回路は金田式である。 右チャンネル オフセット0.6mV、アイドリング26mA 左チャンネル オフセット8.4mV、アイドリング12mA アイドリングは…

探査車組み立て計画(12)

日本の民間企業による月面探査ローバーもあるようだ。 Wikipediaより引用。 HAKUTO(ハクト)は、日本の民間発の月面探査チーム。日本の航空宇宙企業であるispaceにより運営され、月面無人探査レースGoogle Lunar X Prizeに参加していた。HAKUTOの名称は日本…

パワーJ-FETアンプ I V (1)

エンハンスメントタイプの石を購入した。10kΩのサーミスタを接着する。 回路はパワーJ-FETアンプIII と同じである。 このような基板を二つ作る。電源オン時のミューティング回路は後で入れられるようにしている。

探査車組み立て計画(11)

このような記事があった。日経クロステックより引用。 日産自動車は2021年12月2日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と共同研究を進める月面探査車の試作機を公開した(図1)。砂地で走行する際にタイヤが空転して砂に潜る「スタック」を防ぐ技術の確立を目指す…

各素子の出力特性の計測(9)

完成したアンプ。 終段SiC MOS の状態だがこれでもう別次元の音がする。 なので予定していたPower JーFETの搭載は見送って、この石はパワーアンプIVに使うことにした。 購入しておいたUJ3C065080K3S パワーアンプIVを準備中

ドラマ アイのない恋人たち(4)

最終回まで視聴した。意外にも介護問題、ひきこもり問題などの社会派ドラマ的要素もあったが結局全部めでたく解決し、スローガンの連呼のような終わり方だった。つまり恋愛至上主義、結婚至上主義のプロパガンダ作品だと思う。現実社会では 3組の離婚が待っ…

各素子の出力特性の計測(8)

これも東芝の石でソニー、フィリップス、アキュフェーズに採用されかなり普及した。自作では上條氏がよく使っていた。 上條氏の回路で僕も何台か作らせてもらった。

ドラマ アイのない恋人たち(3)

第8話のところまできた。本当に終わったら話が続かないので、またぞろ関係の復活である。このドラマあちこちに昭和の亡霊が出てきてゾッとするのだが、調べると作者は僕らと同じ昭和生まれの人だった。 観ていると芸術映画の禁止事項をいくつも思いついた。…

各素子の出力特性の計測(7)

東芝が作ったMOS FETであり、サンスイの高級プリメインアンプ、パワーアンプの採用されていた。 伝達特性を見るとドレイン電流が温度に対して正の係数となっている。3.7Aくらいで0の係数になるので小さいアンプの場合は警戒しないといけない。最近作ったアン…

探査車組み立て計画(10)

このような動画があった。 https://youtu.be/EMUFe-QnjE0?si=Jug7wWoV8y2KSIby JAXAは何故かこれを中途でやめて、おもちゃのローバーを月面に送って世界の失笑を買っている。

各素子の出力特性の計測(6)

日立2SK1056 これは日立2SK135のモールドタイプでアキュフェーズのP−266というパワーアンプに採用されていた。LoーDの普及アンプには多分使われていたのではないだろうか。

ドラマ アイのない恋人たち(2)

第5回まで視聴した。もうこれはふぞろいの林檎たちのパロディですよね。真剣さに欠けている。3組のカップル+1 で話が進んでゆくが、高橋ひとみが登場した時には驚いた。ここはトリビュートか。新郎、新婦が逃亡するアクシデントは前略おふくろ様でもあった…

各素子の出力特性の計測(5)

GaN MOS FETも調べてみる。 これは小出力MOSとGaN HEMTのカスコードという構成で高価なものである。 いきなり電源を入れると壊れてしまうことがあり、アナログアンプを作るのは大変難しい。D級アンプならそういうことは無い。

ドラマ アイのない恋人たち(2024)

録画中に断片的に観たくらいだが、いよいよ通して観ることにした。よく考えると男女三人の合コンから始まるラブストーリーという事は『ふぞろいの林檎たち』とたまたま同じだが、とにかくキャラが強烈で各場面ででてくるセリフも取り立てて自然という訳でも…

各素子の出力特性の計測(4)

金田式でよく使われたUHC MOSである。この呼称はDENONも行っており市販アンプが存在する。耐圧が低いという欠点がある。 伝達特性と出力特性

探査車組み立て計画(9)

2023年のUniversity Rover Challenge の結果を紹介する。 まあこうして見ると工科大学のレベルが高い国がどこかがわかるだろう。今年になってやっと日本から1チーム出場するというのは何かおかしい。

各素子の出力特性の計測(3)

東芝のIGBTを調べる。IGBTが市販のアンプに採用されたことは無いと思う。ケンウッドの高級アンプで採用を検討されたと言う記事を読んだ事がある。結局バイポーラが採用された。 この領域ではややゆるい飽和特性と急峻な伝達特性が特徴である。こういう素子は…

福田正巳著 極北シベリア 岩波新書(1996)

この本の記事は興味深い事だらけで、とても面白いが読んでいてまた一つ謎が氷解した。このような記述である。 《西シベリアのタイガ地域には、約40%もの沼沢地が分布する。特にオビ河中流域では、タイガの間に大小無数の湖沼と湿原が分布する。この大沼沢地…

各素子の出力特性の計測(2)

今回のアンプは2022年版NEW HCAアンプ パート2の基板を再利用したものである。 これが元の基板 部品を取り外すのに24分かかった。ゼロから作るよりは楽で速いと思う。 完成した基板 回路図と基板図 アンプは完成した。終段にはSiC MOSを載せている。 こ…

各素子の出力特性の計測(1)

このような基板を作成した。 電圧計はamazonで購入したもので、電源とセンサーの配線を分離した。測定範囲は30Vまでとあるが、40Vでも壊れなかった。 まずSiC MOSを計測した。わりと飽和特性っぽい。

今月の最低気温

このところ部屋が寒く感じる。このような寒さはあまり経験がない。 21℃くらいだと寒くないが16℃だとやっぱり寒い。 気象庁のデータを閲覧して 3月の最低気温を去年と比べてみた。 このようになっていた。本当に寒くなっている。 一昨年も加えてみた。 例年に…