失われた時を求めて (45)

第六巻に進む。ウルトラ長編小説『失われた時を求めて』も東洋文庫28冊分と思えば安心して読む事ができる。さらに梗概を書きながら読むとこんがらがる事も少なくなる。

冒頭から12ページ位ずっとパリ社交界時評のような事が書かれているが、何のことはない、これはプルーストがヴィルパリジ侯爵夫人を訪問した時の話の前振りだった。訪問直後からの本文を示す。以下引用文。(吉川一義訳)

《(略)このサロンに私が着いたとき、居合わせた来客のなかに古文書学者がいた。ヴィルパリジ夫人は、その日の午前中、さまざまな歴史上の人物から受け取った自筆の手紙の束をこの学者といっしょに整理したところで、その書簡は夫人が執筆中の回想録に典拠資料としてファクシミレで収録されることになっていた。ほかにもうひとり、もったいぶった内気な歴史学者がいて、夫人が遺産相続によってモンモラシー公爵夫人の肖像画を所有していると伝え聞き、フロンドの乱 にかんする自著の図版にそれを収録する許可を求めに来ていたのである。 そんな訪問客の一員として加わっていたのが、いまや新進の劇作家となったわが旧友ブロックである。》

ブロックのことが妬ましいのだと思う。プルースト社交界におけるユダヤ人の珍奇さを述べながら、ドレフュス事件とそれに影響を受けたユダヤ人社会の事情も語っている。

次いでこの場に現れたのはマリー・アントワネットの髪型をした老婦人(没落三夫人の一人)で、プルーストはゴシップ記者さながらに彼女の過去について興味津々に想像する。青二才に興味はないという態度の老婦人は、それでも帰り掛けにプルーストを自分のボックス席に招待したのである。