映画 娘・妻・母 (1960)

  母(三益愛子)、妻(高峰秀子)、娘(原節子草笛光子、団令子)という配役になっている。長男(森雅之)と妻と一人息子と母とでお屋敷に住んでいる。そこに次女夫婦が事情があって同居している。映画の冒頭で里帰りしていた長女の夫が旅行先の事故で急死するという設定になっている。長女は婚家を出ることになり実家に帰ってくる。長女の身の振り方が当面の主題になる。美人の長女は働くか再婚するか選択を迫られるが100万円持っているので実家に月々五千円入れていれば急ぐ必要は無い。

  長女は100万円持っていることを母にだけ話したのだが、結局みんなの知るところとなり長男に50万円、次女に20万円の借金を申し込まれ断れず貸してしまう。

  長男はサラリーマンだが工場を経営する嫁の叔父に資金を貸しており利息を受け取っていた。さらに頼まれて長女からの50万円も貸してしまう。だが工場が左前になると叔父は夜逃げする。資金のために自宅を抵当に入れていた長男は家を明け渡すことになり家族会議が開かれる。

  子供達の意見は辛辣で母を引き取る余裕が無いと言う。結局母と長女でどこかに間借りしてはどうかと提案される。母は呆然とし長女は憤るのだがすでに助け舟が用意されていた。長女がお見合いした京都の裕福な家元(上原謙)が母も引き取ってくれると言う。長女はその気はなかったが母の為に家元に嫁ぐ決心をする。

  結局どうなったかはわからないのだが母は一人で老人ホームに行く決心をしたようである。伏線として次女夫婦が独立しようとしたら姑が怒って老人ホームに入ってしまったのを母が宥めに行くという場面がある。ホームは結構明るい雰囲気であり気兼ねなく居られそうと思ったのだろう。